メンタルヘルス研修
管理職向け ラインケア研修
現場の管理監督者として押さえておくべきメンタルヘルスの基礎から応用まで、ケーススタディを通じ体験的に学びます。メンタル不調者の予防、発生時の対応、休職から復職迄の対応を確実に身に付けるための研修です。
<プログラム(例)ーラインケア研修(1)>
●研修の目的
管理職がメンタルヘルスに関連するリスクの高さを理解する
メンタル不調者をロジカルに分析するストレスモデルの習得
不調者発見時及び早期発見の対応の明確化
●研修の内容
①事業所及び管理職にとって重要なメンタルヘルス
ーメンタルヘルス問題の最新傾向とリスクマネジメントの基本知識ー
②メンタルヘルスの見える化としてのストレスモデル
ーストレスへの理解・メンタル不調者分析ー
③実際に管理職が行うべきこと
ー早期発見・現場対応のポイントー
●その他
・対象:管理職・研修スタイル:講義+グループワーク
・所要時間:2時間
・参加人数:4~6名/1グループ、最大6~8グループ程度
・eラーニング版は1コースあたり10分x5~10Sessionでご用意しております。
全従業員向け セルフケア研修
ストレスとメンタルの関係性をケーススタディを通じて理解し、ストレスを効率よく処理するテクニックやストレス耐性を保つ生活習慣を学びます。一人一人のセルフケア力を底上げすることでストレスに強い組織を作るための研修です。
<プログラム(例)ーセルフケア研修(1)>
●研修の目的
ストレスとメンタルの関係性を理解する
自分のストレス対処法のパターンを知る
ストレスに効果的な基本習慣を身に付ける
精神的にしんどくなった時のサインと対応を明確にする
●研修の内容
①ストレスとメンタルダウンの関係性
ーメンタルダウンのメカニズムと心身影響についてー
②自己のストレスへの対処法分析
ー自分のストレスへの反応スタイル、対処法を知るー
③メンタルダウンのリスク回避法
ー様々な場面によるメンタルダウンとそれぞれの回避法を学ぶー
④ストレス処理方法の基本
ー様々なストレス発散法を知るー
⑤メンタルダウン予防のボーダーライン
ーメンタルダウンまでの3段階と、早期介入ポイントー
●その他
・対象:全従業員
・研修スタイル:講義+グループワーク
・所要時間:2時間
・参加人数:4~6名/1グループ、最大6~8グループ程度
・eラーニング版は1コースあたり10分x3Sessionでご用意しております。